ランドセルはどこに置いたらいい?

子供が小さいときは想像しにくい?

来月からは早いものでもう新学年。
1年前は息子の卒園式と
入学式で忙しくしてた頃だなぁ
・・・と思い出します(^ ^)

写真は卒園式が終わった頃に撮ったもの。

1年前のちょうど今頃撮った写真♩

桜の木の下で笑顔いっぱいの子供達♡

「桜とランドセルって素敵じゃない♡」って
友達親子と撮影会してたのはいいのですが、

ランドセルを置くスペースのことを
すっかり忘れてて、
慌てて確保しました(^_^;)

ランドセルって結構大きいんですよ。
そして置くだけでなくて、
教科書を出し入れするので散らかります。

子供が小さい時に家を建てると
なかなか想像つきにくいところ。

我が家の場合は、
娘が1歳の時に家を建築しており
ランドセルを置く場所までは決めて
設計していなかったので、
場所の確保からでした。

子供達はリビングで宿題をするので、
ランドセルはやっぱり2階の子供部屋ではなく
1階に置く方が便利。

webコーナー横のスペースを
ランドセルや学校に必要なものを
置く場所にしました。

学校に行っているためランドセルがなくてすみません💧

左側上から2番目が娘のランドセル置き場。右側上から4番目が息子のランドセル置き場。

ランドセルが置いてないので
わかりにくくてすみません。

写真はスキスキですが、
ランドセルと手さげかばんが入ると
いい具合に収まります!

そして・・・
使ってる時は、
当然のように散らかります(笑)

広くはないけれど、
学校の用意が一通り
入れられる大きさはあり、
オープンになっているので
使い勝手はいいようですね。

こちらの棚は
テレビボードの背面にあり、
玄関やリビング正面からは
覗き込まなければ見えない位置にあるので
散らかっていても
それほど気になりません。

子供の成長に合わせて考えることが大切

この棚は、子供達が小さい頃は
絵本などを中心に
置いていた場所でもあります。

小さいながらに
自分の読みたい本を持ってきては
読んだら自分で片付けに行く
・・・というような便利な本棚。

収納も子供の成長に合わせて
見直しすることはとても大事。

そうすることで格段に
使いやすくなると思います。

また、
家づくりの段階であらかじめ
スタディーコーナーや
ランドセルなどを置く場所を
計画しておくと一番いいですね。

その時のポイントは
LDKに入って目線のすぐ先に
配置しないこと。

それだけでごちゃごちゃした感じが
軽減されますよ。

どうしても散らかりますので〜(笑)

あ、でもランドセルのある時期は
長い目で見れば想像以上に
短いような気がしますので、

きっちりし過ぎず、
我が家のようにアバウトな感じで
いいのかもしれません(笑)

可変性のある
間取りがオススメです〜

よろしかったらこちらもどうぞ♩

☆私のfacebookこちら

☆私のInstagramこちら

☆ナチュールホームのInstagram「かわいいおうち」はこちら
※いいね!応援お願いします(^ ^)フォロー大歓迎です〜♩

プロフィール
プロフィール 高橋紀子
暮らしづくりアドバイザー:ナチュールホーム
名古屋生まれ名古屋育ち。岐阜県羽島市にある住宅デザイン施工会社、ナチュールホームを主人と経営。結婚後最初に住み始めたアパート暮らしをきっかけに、「暮らしやすさ」「自分らしさ」「健康」を大切にした家を考えるように。

その後に建てた家で家族4人(夫・長女12歳・長男9歳)と日々の何気ない暮らしを愉しみながら過ごしています。趣味は日常の何気ない幸せを撮ることと、心地いい場所を探し訪れること。経年を楽しむ暮らしや主婦目線の家づくりについて情報を発信しています。

シェアする