こんにちは!
暮らしを愉しむ家づくり、ナチュールホームの
ライフスタイルアドバイザーの高橋紀子です。
「部屋が片付かない!」って
イライラすることはありませんか?
特に小さな子がいると、
「リビングがおもちゃでいっぱいになちゃう!」
という悩みをよくお聞きします。
子供が小さいうちだけかもしれないけれど、
イライラしながら過ごしたくないですものね。

ショールームのキッズスペースはこんな感じ♩必要な時だけキッズスペースが作れます。
散らかっても大丈夫なキッズスペース的な場所を
リビングにつくることも一つですが、
別の発想で、散らかってもイライラしない
おもちゃを置くという方法もありますよ。
あ、我が家のことです(笑)
我が家の場合、
部屋のインテリア的に合わないおもちゃや、
大きな音のするおもちゃ、
広い設置場所が必要なおもちゃは
置かない、買わない、と決めています。
キャラクターものも買いません。
リビングに木のおもちゃが散らかっていますが、
私が好きなおもちゃだから別に気にならないんですよ。
(息子の大好きなトミカは許容範囲です、笑)
全ては私のためのようですが、
ママがイライラしている方が
子供に良い影響を与えないと
私は思っていまして。

お客様宅のナチュラルテイストなおもちゃたち。多少、散らかっても空間に溶け込みそうです♩
後は、普段からめったにおもちゃは買いません。
100円だからといって買ってしまうと
いらないものが増えてしまう。
子供はすぐに飽きるのに、捨てたがらない。
いらないものがどんどん増えていく→イライラの悪循環に。
だったら親が与えなければいいと思い、
我が家ではそうしています。
セリアでおもちゃを買ってくれるのは
おばあちゃん♩
プラレールもおばあちゃん家♩
子供たちは家で実現できないことを
おばあちゃん家でやって
楽しんでいるようです(笑)
それでも我が家も
もちろん、散らかりますよ。
おもちゃだけでなく、学校の用意とか、
お絵描き好きな息子のプリント、
折り紙好きな娘の作品の数々。
その辺りのお話は
また次回に・・・♩
よろしかったらこちらもどうぞ♩
☆私のfacebookはこちら
☆私のInstagramはこちら