こんにちは。
暮らしづくりアドバイザーのリコこと、高橋紀子です。
朝晩はずいぶんと涼しくなってきましたよね〜
だけど、この時期庭に出ると「蚊」が多い〜
真夏よりも多い気がするのはなぜだろう〜
昨日も子供達が元気に外で遊んでいると
娘が「4つも刺されたー」と言ってきました。
私も昔からよく刺される方なんですよ〜。
だから、よ〜く刺される娘の気持ちがわかる!笑
(羨ましいことに、主人と息子は刺されないのですよー)
刺されてしまったのは仕方ないけど、
掻いてもかゆみがおさまらない。
だけど、市販のかゆみ止めは使いたくない〜。
と思ってたら、
アロマの先生が、
「ラベンダーの精油でかゆみが治まりますよ〜」
と教えてくれたのを思い出しました。
試しに塗ってみたら、
少ししたらかゆみがおさまってしまったんです。
「おー!アロマすごい」って思った瞬間でした
それ以来、娘にも「蚊に刺されたらラベンダーね!」
と伝えているので今は勝手に塗っているようです。
本来精油の原液は直接塗ってはいけないもの。
だけど、ラベンダーは大丈夫らしいのです。
(マッサージオイルのようにたっぷりと使うのではなく部分的に塗るイメージですが)
そして、ラベンダー、これだけじゃないんですよ。
ある日、料理をしていて油が指に大きく跳ねて、
ヒリヒリ状態に。
「痛い・・・!」
このままにしていたら、確実に水ぶくれだと思っていたところ、
「ラベンダーは火傷にも!」というのを思い出して
水で冷やさず、精油を塗りました。
それでも、やっぱりヒリヒリ痛い
大丈夫かな?と思っていたのですが、
翌日にはすっかり痛みも治まり、水ぶくれにもならなかったのです。
ラベンダーは他にも、
化粧水にしたり、お風呂にいれたり
とにかく使いやすくて様々な活用方法があるので、
家に1本は常備することをオススメしたいくらいです(笑)
アロマ初心者の方もまずはラベンダーからどうぞ〜。
「アロマいいですねー!最近いろいろ作ってます」
とスタッフのガッキーも最近アロマライフに目覚めたらしいです。
先日私が作ってプレゼントした
化粧水も喜んでくれて、
いつの間にか精油の成分のことまで
詳しくなっていました(笑)
化粧品だけでなく
お掃除のときなどにも
アロマで応用できるものが多くて
いろいろと手作りしています。
材料がわかっているから安心だし、
実はとっても経済的なんですよ〜。
そんな生活に取り入れやすいアロマについて
ブログでもときどき、
ご紹介していきますね〜♩
よろしかったらこちらもどうぞ♩
☆私のfacebookはこちら
☆私のInstagramはこちら ☆
ナチュールホームのInstagram「かわいいおうち」はこちら※毎日投稿しています。いいね!応援お願いします(^ ^)フォロー大歓迎です〜♩